MF-012 | アカカミアリ | 1 | 200 | 赤咬み 200 この技により、相手が縄張りを引いたとき、自分の裏向きの赤のエサを最大2つまで選び、表向きにしてもよい。 |
2枚 |
MB-009 | ジグモ | 2 | 300 | かむ 300 かくれる 0 この技は1度だけ使用できる。攻撃後、次の相手のターン終了時までこの虫を裏返す。この虫は裏返しの間、いないものとして扱う。 |
2枚 |
MA-002 | リオック | 5 | 800 | かみちぎる 600 <エサにする> これを場に出すとき、コストを支払う代わりに自分の場の虫を2つ選び、破壊してもよい。 |
1枚 |
MA-001 | ニセハナマオウカマキリ | 6 | 1600 | 神のカマ連撃 300 攻撃後、相手の場に虫がいれば、もう1度だけ使用できる。 共食い 2000 この技を使うとき、この虫以外の自分の虫を1つ選び、破壊する。 |
2枚 |
MB-001 | リュウジンオオムカデ | 6 | 1800 | 龍神の毒牙 700 このダメージは回復しない。 <翡翠色> これが場に出た時青か緑の色を指定してもよい。そうしたなら、ターン終了時まで、これはその色になる |
1枚 |
MC-045 | ベニツチカメムシ | 1 | 200 | くいつく 100 <毒霧散布> これが場に出たとき、相手の虫を1つ選び100のダメージを与えてもよい。 ※このダメージは色による影響を受けない。 ※この効果により虫が破壊されたとき、相手は縄張りを引かない。 |
2枚 |
MB-040 | プラチナコガネ | 1 | 200 | シロガネタックル 200 この技により相手が縄張りを引いたとき、相手のエサを1つ選び裏返してもよい。 ※裏向きのエサはコストを発生するが、色を失い虫の技やカードの効果の対象に選べなくなる。 |
2枚 |
MA-067 | オオキバウスバカミキリ | 6 | 1700 | 神のキバ無双 1200 | 1枚 |
MD-028 | オニクワガタ | 1 | 400 | はさむ 0 オニバサミ 200 この技は1度だけ使用できる。 |
2枚 |
MA-125 | 玉響の蠢き | 0 | 0 | 手札から虫を1枚選び、場に出す。ターン終了時にその虫を破壊する。 | 1枚 |
MB-054 | 金色の顎門 | 0 | 0 | 自分の虫を1つ選ぶ。ターン終了時まで、その虫の攻撃力を500増やす。 | 1枚 |
MA-123 | 蜉蝣の閃き | 1 | 0 | 自分のエサ場にある、虫を1つ選び場に出す。ターン終了時にそれを破壊する。 | 2枚 |
MC-051 | 刺蠅の血盟 | 4 | 0 | このカードのコストを支払う代わりに、自分の縄張りを2枚選び、捨て札に置いてもよい。 相手の虫を1つ選ぶ。その虫を破壊する。 |
1枚 |